28
2月

自己破産について考える

自己破産をしたら借金を返さなくて良くなるのでラッキー!と考えている方もいるかもしれませんが、自己破産はメリットばかりではありません。
デメリットもあるということを理解して、自己破産をするか検討してくださいね。
自己破産をすると、車や家などを手放さなくてはいけません。
どんなにお気に入りの車でも、親から受け継いだ家でも没収されてしまいます。
田舎に住んでいる人などは車がないと不便になるかもしれませんね。
しかしどんなに不便でも自己破産をすると、車を所有することは出来ません。
バスか電車、自転車での移動となります。
もちろん徒歩でもいいですけどね。
しかし、生活していく上で必要なもの、洋服などは没収されません。

自己破産を過去にしたことある場合、期間について確認しておいたほうがいいです。
自己破産後7年は、再度申請することは出来ません。
7年以上経過すれば申請することは可能ですが、認められるとは限りません。
一度自己破産しているので余程の理由がない限りは難しいかもしれませんね。

自己破産と免責の具体的内容

11
2月

巻き込まれないように

交通事故で後遺症が残ってしまったら、後遺障害認定を受けると思います。
なかなか認定されないようですが、認定されても不当な場合もあるようです。
実際に症状が見落とされていることもあるとか。
等級によって自賠責の金額も変わってきますからね。
もし、木になる点があれば専門家に相談することをおすすめします。
交通事故に強い弁護士などですね。
保険会社の言いなりにならずに、弁護士と一緒に戦いましょうね。

後遺症が残ってしまったら、もしかしたら仕事を変わらなければならない可能性もあります。
もし小さい頃からの夢でその仕事にやりがいを感じていたとしたらショックですよね。
交通事故にさえ遭わなければ…と思うでしょう。

交通事故に巻き込まれる可能性は誰にでもあります。
どんなに気をつけていても防ぎようがないものです。
しかし、巻き込まれないようにできるだけ注意しながら運転したり、自転車に乗ったりするようにしましょうね。
私も巻き込まれないように気をつけます。

交通事故後遺症の等級を上げる方法